top of page
  • 執筆者の写真澤田みのり

【3分中医学】体質ってなに?


中医学からみた生命体の分類図

こんばんは! 国際薬膳師・ピラティス講師の澤田みのりです。


「すぐにカゼを引く人がいる一方で、いつも元気な人がいるのはなんでだろう?」


このように思ったことはありませんか?

まさに私もそのひとり。いまでこそ少しはマシになりましたが、昔は真っ先に流行りに乗って体調を崩すタイプでした🥲


そんな私も、ピラティスや中医学の知識を通して体質改善に取り組み、対策ができるように。

それは、怪我の場所が分かれば処置できるのと同じように、体質からくる不調がどこからきているのかを予測できるようになったからです。


このように体質改善に取り組むための第一歩として、この記事では「体質とは何か」についてお話ししていきます。


 

《体質とは?》

体質は、先天的なものと後天的なものによってつくられます。


先天的なものとは、遺伝や生まれつきのもの。たとえば、「家系的に罹患しやすい病気がある」などが挙げられます。


後天的なものとは、食生活や居住環境、自然環境や仕事など社会生活から受けるもの、病気や怪我、服用している薬、年齢や性別や精神的な状況など……外から受けるさまざまなものを含みます。

たとえば、「長期的なストレスからくる脇の痛み」「風通しの悪い家に住んでいるため、湿気が多く関節が痛みやすい」などです。


このように、先天的な体の構造・機能・代謝や、外から受ける刺激に対する反応(後天的なもの)の差が“体質の差”となるのです


 

《体質改善するためには?》

体質を改善するためには以下のふたつをメインに考えて取り組みます。



季節や年齢はわかりやすいですが、自分の体質がどのように偏っているのかを把握するのは難しいものです。

それを把握するためには、まずは私たち自身の体について学ぶ必要があります。


たとえば、土地勘のない場所で突然「それではみなさん、これからここで敵と戦ってください」と言われたらどうでしょうか?

敵と言われても、誰が敵なのか・敵がどこにいるのかわからず、そもそも自分の居場所もわからない。それでは太刀打ちできません。


まずは地図を手に入れて自分の位置を確認し、情報を集めて状況を把握し、それから対策を練る必要があるでしょう。


体質改善に関しても同じことが言えます。


ここで言う「地図」は体の成り立ちを、「情報」は不調の症状・先天的な体質・後天的な体質などを含み、「対策」が養生などを表します。


この記事ではまず体の成り立ちについて、なんとなくでもいいのでイメージをもてるよう、次の項でまとめてみました。


 

《体の成り立ち》

中医学的にみると、私たちの体は「形体」と「精神」から成り立っています。(下図参照)

体の成り立ち

かみ砕くと、形体とは私たちの体を形づくる内臓など、精神とは感情や意志などの精神活動のことです。(詳しくは今後紹介します)


「体質的に弱い」と言っても、弱いのは肺の働きなのか? それとも腎の働きなのか? など、体のどの部分の弱さが表れているのかで対処法が異なります。


だからまずは、体を構成する形体や精神について知る必要があるのです。


今後、上図の各項目について記事にまとめていきますね。


〜〜〜


実際に診断するときは体質だけでなく、ほかに出ている症状や、その人のライフスタイルなどあらゆる面をふまえるのですが、今回は「体質」の話なので、体質にフォーカスしてお話ししました。


中医学に興味はあるけど勉強の敷居が高く感じている人、まさに今勉強しているけど、難しくて理解に時間がかかる……そういった人のお役に立てたら幸いです。

今後も記事を充実させていくので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。




メルマガ購読者募集中です!

週1回程度で、季節の養生やピラティスネタを配信中。


「カラダや健康に興味があるけど……まずは気軽にできることを知りたい」

という人

・最新情報を見逃したくない人


ぜひご登録ください✨

登録はページ下部の「メルマガ購読登録フォーム」から!


みなさまのご登録お待ちしております!


※シームーン®️の著作物(文章や画像等)を無許可で複製、転用、翻案すること(動画配信・音声配信を含む)を禁止します。

閲覧数:10回

Comments


bottom of page